1回体験講座※随時受付しております。

1・讃岐かがり手まり じっくり体験

讃岐かがり手まりの制作をじっくりと時間をかけて体験をしてみたいという方におすすめです。
2名様以上のお申し込みで、ご希望の日時で開催いたします。

【予約日】営業日内で、ご希望に合わせて調整いたします。
    一営業日前までにご予約くださいませ。
【時間】10:30~、13:30~
【定員】2~5名様(高校生以上)
   (大人数の場合はご相談ください)
【費用】5,500円(税込)お茶付
【所要時間】2時間~2時間半
【講師】讃岐かがり手まり保存会専任講師
【内容】下記の5つの中からお選びください。
     グループ共通の内容でお願いします。
     1、やさしい菊かがり(超初心者向け)
     2、八重菊かがり(初心者向け)
     3、十六菊かがり(中級者向け、①か②を体験したことがある方)
     4、コスモス(初心者向け)
     5、今月の文様(申込時にご確認ください。)
       ↓(画像をごらんください)
       http://www.eiko-temari.jp/taikei.html
【準備物】手ぶらでお越しくださいませ。
     メガネ等必要な方はお持ちください。
【お申込み】お電話、またはメールにて以下、ご連絡くださいませ。
      ・ご希望の日時
      ・ご希望の模様
      ・代表者氏名
      ・当日連絡のつく電話番号
      ・お住まいの地域(都道府県)
      ・交通手段
      ・参加人数(お子さんとご参加の場合はご年齢)

※お車でお越しの方は最寄りのコインパーキングをご利用ください。
 ↓
 http://www.eiko-temari.jp/newmap.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

一回体験講座※随時受け付けております。

2・讃岐かがり手まり ちょっぴり体験

讃岐かがり手まりの制作を少しだけ体験してみたいという方におすすめです。
ご旅行の合間にもおすすめです。

【ご予約日】営業日内で、ご希望に合わせて調整いたします。
      一営業日前までにご予約くださいませ。
【時間】10:30~、13:30~
【定員】1名様~(小学生以上、小・中学生は保護者同伴)
    (大人数の場合はご相談ください)
【費用】3,300円(税込)
【所要時間】1時間~1時間半程度
【講師】讃岐かがり手まり保存会専任講師
【内容】麻の葉かがり
    ↓(画像をごらんください)
    http://www.eiko-temari.jp/taikei3.html
【お申込み】お電話、またはメールにて以下、ご連絡くださいませ。
     ・ご希望の日時
     ・代表者氏名
     ・当日連絡のつく電話番号
     ・お住まいの地域(都道府県)
     ・交通手段
     ・参加人数(お子さんとご参加の場合はご年齢)

※お車でお越しの方は最寄りのコインパーキングをご利用ください。
 ↓
 http://www.eiko-temari.jp/newmap.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

一回体験講座※随時受け付けております。

3・讃岐かがり手まり 1DAYレッスン

ひとりで参加するのは少し不安…という方におすすめのグループレッスンです。

【開催日】不定期開催
     (土曜日の13:00~15:30)
【定員】1~5名様(高校生以上)
【費用】4,950円(税込)お茶付
【講師】讃岐かがり手まり保存会専任講師
【内容】毎月1回、さまざまな文様をかがります。
    2023年
      3月18日(土) さくらさくら
      4月は、お休みします。
      5月20日(土) やさしい菊かがり
      6月17日(土) 薔薇かがり
      7月15日(土) すいか(桃の花)
      8月19日(土) レースの花
      9月16日(土) 上下かがりの菊
      10月21日(土) まきまきレッスン
      11月18日(土) 八重菊
      12月16日(土) 満天の星
    2024年
       1月20日(土) 椿
      2月17日(土) ひな桜
      3月16日(土) たま桜
      ↓(画像をごらんください)
  http://www.eiko-temari.jp/taikei2.html
【準備物】手ぶらでお越しくださいませ。
     メガネ等必要な方はお持ちください。
【お申込み】お電話、またはメールにて以下、ご連絡くださいませ。
     ・ご希望の日時
     ・代表者氏名
     ・当日連絡のつく電話番号
     ・お住まいの地域(都道府県)
     ・交通手段
     ・参加人数(お子さんとご参加の場合はご年齢)
※各回2か月前の1日から募集を開始し先着順、定員になり次第締め切ります。

※各回2か月前の1日から募集を開始し先着順、定員になり次第締め切ります。

※お車でお越しの方は最寄りのコインパーキングをご利用ください。
 ↓
 http://www.eiko-temari.jp/newmap.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※現在募集はしておりません。

讃岐かがり手まり保存会工房 定期講座

4月から毎月1回、5年間で一とおりのカリキュラムを学びます。

講座では草木染めの木綿糸を使い、毎月1模様ずつ、基礎から順に学んでいきます。
基礎を積み重ねることで、さらに複雑な模様の手まりも作れるようになりますよ。
「讃岐かがり手まり」の世界を一緒に楽しみましょう♪
お申込み・お問合わせは讃岐かがり手まり保存会まで。

【教室名】讃岐かがり手まり講座
【日時】毎月第3木曜日10:00~12:30
    毎月第3木曜日13:30~16:00
    毎月第4土曜日13:30~16:00
【定員】各10人
【受講料】6回 13,860円(税込)
     1期6か月(前期<4月期>は4月~9月、後期<10月期>は10月~3月)、半年ごとの更新です。
【材料費】各回3,500円程度。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※2023年04月 開講クラスあります。

NHK文化センター 東京・青山教室

2023年04月より
毎月第4土曜日 午前の部(10:00~12:30)に初心者向けクラスが開講いたします。

【日時】●毎月第4土曜日 午前の部 10:00〜12:30
    ●毎月第4土曜日 午後の部 14:00〜16:30
    ●毎月第4日曜日 午前の部 10:00〜12:30
【教室名】伝統工芸「讃岐かがり手まり」NHK文化センター青山教室
【講師】讃岐かがり手まり保存会 専任講師
【申込・問合せ】NHK文化センター青山教室
        TEL:03-3475-1151
        http://www.nhk-cul.co.jp/school/aoyama/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※現在募集はしておりません。

NHK文化センター名古屋教室

4月から毎月1回、5年間で一とおりのカリキュラムを学びます。

【日時】毎月第3水曜日
    ●13:00~15:30
【教室名】讃岐かがり手まり
【講師】讃岐かがり手まり保存会 専任講師
【申込・問合せ】NHK文化センター名古屋教室
        TEL:052-952-7330
        https://www.nhk-cul.co.jp/school/nagoya/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※2023年04月 開講クラスあります。

NHK文化センター高松教室

【日時】毎月第3土曜日 10:00〜12:00
【教室名】伝統工芸「讃岐かがり手まり」NHK文化センター高松教室
【講師】讃岐かがり手まり保存会 専任講師
【申込・問合せ】NHK文化センター高松教室
        TEL:087-823-6677
        https://www.nhk-cul.co.jp/school/takamatsu/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※現在募集はしておりません。

リビングたかまつ リビングカルチャーセンター

【日時】毎月第4水曜日 ※月によって変動あり
    ●午前の部 10:00〜12:30
    ●午後の部 13:30〜16:00
【教室名】リビングカルチャーセンター『香川県伝統的工芸品 讃岐かがり手まり』
【講師】讃岐かがり手まり保存会専任講師
【申込・問合せ】リビングカルチャーセンター
        TEL:087-811-1777
        http://www.takalivi.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定期講座※現在募集はしておりません。

NHK文化センター神戸教室

【日時】毎月第3火曜日 13:30~16:00
【教室名】讃岐かがり手まり
【講師】讃岐かがり手まり保存会 専任講師
【申込・問合せ】NHK文化センター神戸教室
        TEL:078-360-6198
        https://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆