Information

ゴールデンウィーク、工房のお休みについて

ゴールデンウィーク中の工房のお休みについてお知らせです。臨時のお休みがありますので、ご注意をお願いします。

●4/29(祝・火)~5/2(金)、5/5(祝・月)・6(振替・火)は、工房はお休みとなります。

●5/3(土)・4(日)は、讃岐かがり手まり工房展「海(せとうち)をかがる」を開催いたします。
100点ほどの作品を一度にご覧いただける機会は、他ではありませんので、ぜひお越しいただければ嬉しい限りです。

また通常の体験教室はお休みですが、特別ワークショップを開きます。

▸5月3日(土)「ペンタス Pentas」
▸5月4日(日)「小花のチャーム」

お申込み、お問い合わせは電話・fax・メールでお願いいたします。
tel&fax / 087-880-4029  
e-mail / shop@eiko-temari.jp

詳しくはこちらをご覧ください。

●オンラインショップは
最終発送日が4/28(月)です。お休み中もご注文・お問い合わせは24時間受付けておりますが、発送・お返事などにつきましては、5月7日(水)以降に順次対応いたします。

みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

讃岐かがり手まり工房展2025「ワークショップ」のお知らせ

5月3日(土)・4日(日)で開催する 讃岐かがり手まり工房展2025「海(せとうち)をかがる」では、手まりづくりのワークショップも開催します。模様は「ペンタス Pentas」と「小花のチャーム」の2種類です。

ペンタス Pentas
小花のチャーム

「ペンタス Pentas」は工房で開くワークショップでは、初めての模様です。しっかりと体験してみたい方におすすめ。(サイズ:直径約20cm)

「小花のチャーム」は、完成品にストラップ紐をつけてお渡しするので、バッグなどにつけることもできます。(サイズ:直径約2.5cm)

初心者の方でもお気軽に楽しんでいただけます。

◎日時
◉ペンタス 
5/3(土)  参加費¥5,000(税込)  15歳以上
①10:30~13:00  ②14:00~16:30


◉小花のチャーム
5/4(日) 参加費¥1,100(税込) 小学3年生以上
①10:00~ ②11:00~ ③12:00~ ④13:00~ ⑤14:00~


◎場所 / 讃岐かがり手まり工房
〒760-0055 香川県高松市観光通2丁目3-16


◎申込・問合
tel&fax / 087-880-4029  e-mail / shop@eiko-temari.jp


◎fax・メールでのお申し込みは
①模様 ②希望日時 ③参加人数 ④代表者氏名
⑤当日連絡のつく電話番号 をご記入の上、ご連絡ください。

◉ゴールデンウィークのお休みについて
4/29(祝・火)~5/2(金)、5/5(祝・月)・6(振替・火)工房はお休みいたします。

昨年2024年の工房展の様子を以下でご覧いただけます。

讃岐かがり手まり工房展2025 ー海をかがるー

「海(せとうち)をかがる」をテーマに讃岐かがり手まり工房展2025を開催します。

朝日に輝く波間
蒼い空 青い水面 
光が揺れる海中
行きかう船の白い波跡

オリーブの葉が揺れ 
みかんやレモンが実り
やまももや桜の花が咲き 
秋には紅に彩られる島々

夕焼けに染まる空と海 
黄昏へと移るグラデーション
濃紺の夜の海 灯台や街の灯

一日のなかで、季節のなかで美しく変わる瀬戸内海
その多彩な海の色と表情を手まりに映してみたら・・・

■讃岐かがり手まり工房展2025 ー海をかがるー 

◎日時 2025年5月3日(土)・4日(日)10時~17時 入場無料
◎会場 讃岐かがり手まり保存会 工房

工房展では手まりを間近でご覧いただくとともに、お買い求めいただけます。

工房では、讃岐かがり手まりを作る材料の木綿糸を草木などの天然染料を使って染めています。染色の様子や染めあがった200色以上の木綿糸もご覧いただくこともできます。

手まりづくりのワークショップも開催します。詳細が決まり次第、お知らせします。

荒木永子Instagramを新アカウントで再開しました

長く使ってきたアカウントがログインできなくなり、これまでの投稿と皆さまからの温かいコメントが消えてしまい心を痛めておりましたが、気持ちを切り替えて、新しいアカウントにより、手まりの作品や讃岐かがり手まり保存会の日常を発信していきたいと思います。

旧アカウントに投稿したなかで画像が残っているものも、おりまぜて掲載していきます。気分新たに新作も発表してまいります。

新アカウント @eikoaraki_new をどうぞよろしくお願い致します。

荒木永子

「かしゆか商店」ムック本発売・リアルストア開店のお知らせ

3月12日に発売される、Casa BRUTUS特別編集『古今東西かしゆか商店』に讃岐かがり手まりを掲載していただくこととなりました。Casa BRUTUS内の連載『古今東西かしゆか商店』が1冊にまとまったもので、以前に取材をしていただいた2019年6月号の記事を再掲載していただきます。

また、発売日から開催される「かしゆか商店 リアルストア」にも出展いたします。会場では誌面で掲載した全国54カ所の作り手による工芸品が展示販売されます。

この機会にぜひ足をお運びくださいませ。

■Casa BRUTUS特別編集『古今東西かしゆか商店』

2025年3月12日発売
https://casabrutus.com/categories/design/442125


『Casa BRUTUS』2018年4月号から連載を開始した「古今東西 かしゆか商店」。店主兼バイヤーのPerfume・かしゆかが、日本各地の伝統工芸の「粋」を集めるバーチャルショップとして始まった企画がムックとして発売。


2019年6月号掲載の様子はこちら 
https://casabrutus.com/categories/design/107046


■かしゆか商店 リアルストア

【東京】3月12日(水)~4月8日(火)
中川政七商店 渋谷店(初日は整理券入場制※) 
※整理券配布場所:渋谷スクランブルスクエアB1F KINOKUNIYA側入口。
配布時刻:9時15分~9時50分
【奈良】4月16日(水)~5月6日(火)
中川政七商店 奈良本店
【広島】5月14日(水)~6月3日(火)
中川政七商店 ミナモア広島店(特設区画内)
【福岡】6月11日(水)~7月1日(火)
中川政七商店 福岡天神店(特設区画内)

 https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/pages/kashiyuka-shoten.aspx

【東京】ワークショップ「コスモス」開催のお知らせ

東京ミッドタウンガレリア3階「THE COVER NIPPON」にて、ワークショップを開催いたします。
模様は「コスモス」です。手まりの上に12輪のコスモスの花を咲かせましょう。花の色は 1 輪ずつ変えても、全て同じ色でかがっても可愛らしく仕上がります。
初心者の方にも、経験者の方にも楽しんでかがっていただける模様です。土台のまりとかがり糸は、当日お好きなものをお選びいただけます。

讃岐に受け継がれてきた「暮らしの手仕事」を体験しながら、世界でひとつ、あなただけの手まりを作ってみませんか。

また、「THE COVER NIPPON」では讃岐かがり手まりの展示販売も行っております。
この機会にぜひご一緒にお楽しみくださいませ。

◎「コスモス」ワークショップ~
■日時
3/22(土)①13:00~15:00 ②16:00~18:00
■場所 東京ミッドタウンガレリア3階「THE COVER NIPPON」
■会費 5,500円
■定員 6名/各回

~お問い合わせ~
THE COVER NIPPON
■住所 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3東京ミッドタウンガレリア3階E-0305
■TEL 03-5413-0658
■営業時間 年中無休(年始を除く) 11:00~20:00
https://thecovernippon.jp/20250322-temari-ws/

動画付き手まりキット 「ひな桜」を発売

動画付き手まりキット How to make a Sanukikagaritemari 「ひな桜」を発売いたしました。

「ひな桜」は、上から見たときのかわいらしい桜の花模様と、横から見た菱の花のシャープな形とグラデーションが特徴です。

荒木永子が、かがる手元のアップに針を入れる位置や手順、チェックポイントなどを字幕で紹介することで初めての方でもトライしていただけるよう作りました。

また、何度か作ったことがあるけれど、もっと美しい手まりを作りたいと思われている方にもおすすめです。紙のテキストでは伝わりにくい糸や針の扱い方のこつを動画でご確認いただけます。

遠方の方やお忙しくされている方にも、お好きな時間に、お好きな場所で、繰り返し何度でもご覧いただけます。

How to 動画「How to make a Sanukikagaritemari 」は讃岐かがり手まりのonline shopから、キットとともにお求めいただけます。
https://shop.eiko-temari.jp/categories/5289310

How to動画をご購入いただいた方には、 手まりづくりで、ご不明なことやご質問もお受けしますので、お気軽にYouTubeでのコメント欄にお寄せください。

How to make a Sanukikagaritemari 「ひな桜」short版

【高松】定期講座 土曜日PMクラス・金曜日AMクラス満席のお知らせ

2/3(月)10:00より受付開始の定期講座ですが、土曜日PMクラスと金曜日AMクラスが満席となりました。
今後、土曜日PMクラス、金曜日AMクラスをご希望のお申し込みは、キャンセル待ちでの対応とさせていただきます。
金曜日PMクラスは受付可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

【東京】定期講座 新規クラス開講のお知らせ

この春からNHKカルチャー青山教室にて、新たに定期講座を開講いたします。
毎月1回、5年間でひととおりのカリキュラムを学びます。
講座では草木染めの木綿糸を使い、毎月1模様ずつ、基礎から順に学んでいきます。
基礎を積み重ねることで、さらに複雑な模様の手まりも作れるようになりますよ。
「讃岐かがり手まり」の世界を一緒に楽しみましょう。
NHKカルチャー青山教室では定期講座の開講前にワークショップの実施を予定しております。
是非、併せてご参加くださいませ。


お申込み・お問い合わせはNHKカルチャー青山教室まで

《新規クラス》

■場所 NHKカルチャー青山教室
■日時 毎月第4日曜日10:00~12:30
■初回レッスン 4/27(日)

~詳細・お問い合わせ~
■住所 〒107-8601 
東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル西館4F
■TEL 03-3475-1151
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1309318.html

《ワークショップ》

■模様 「五弁花」
■日時 2025年2月23日(日) 13:30〜16:00
■場所 NHK文化センター青山教室
■お問い合わせ 03-3475-1151
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1267408.html

【東京】自由学園明日館 讃岐かがり手まりの手ほどき「ペンタス」

3/23(日)に東京・池袋にある自由学園明日館にてワークショップを開催いたします。

お星さまのようなペンタスのお花模様を一筆書きの要領でかがっていきます。
初心者の方にも楽しんでかがっていただける模様ですのでお気軽にご参加くださいませ。
糸の色合わせは、当日お選びいただけます。

■タイトル:讃岐かがり手まりの手ほどき「ペンタス」
■日時:3/23(日) 13:00~16:00
■場所:自由学園明日館
■お申込み・お問合せ

自由学園明日館
https://jiyu.jp/2024_second/(左記URL内48番をご覧ください。)
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-31-3
TEL 03-3971-7535
FAX 03-3971-2570

Page Top